走りに出かけよう

雨の日のレース

雨の東京マラソン


2019東京マラソンに参加された方お疲れ様でした。

各地雨で気温も低い中厳しいレースだったかと思います。

 


東京マラソンをテレビで見て、大迫選手や日本のトップランナーが軒並み雨や寒さで崩れる中、優勝したレゲセ選手や中央大の堀尾選手の強さが目立ちました。

レゲセ選手や、同じような悪条件のボストンマラソンで優勝した川内選手など、筋肉質のランナーの方が雨や寒さに強い印象があります。

 


また驚いたのは、猫ひろしについてです。タイムは2時間29分51秒でしたが、レインポンチョをゴールまで着ていたようです。サブ2.5レベルでレインポンチョを着たままゴールするランナーはほぼいないのではないでしょうか。

レインポンチョの嵩張りや走りにくさよりも寒さ対策が重要と考えた上での作戦でしょうが、自己ベストより2分程度遅れただけで、素晴らしいタイムです。

 

 

雨対策


雨や寒さ対策については様々あると思いますが、帽子を被り、雨が目に入らないようにし、ストレスを減らす

手袋は防水機能のあるものにする、ポンチョを着る等で、自分に合った方法で対策すべきです。

 

 

アームウォーマーは冷える


私はアームウォーマーは雨の日はオススメしません。

濡れると腕が常に冷やされ、体温が奪われ、腕振りを難しくするためです。

アンダーシャツを冬場に着て、汗をかいてほっとくと、とても寒くなった経験からそう考えます。

 

 

何よりペース維持が大切

 

雨のレースで何より大切なのは、ペースを維持する事だと思います。

一度ペースが落ちると、寒さで筋肉が動かなくなり、さらにペースが落ちるという悪循環になります。

晴れた日のレース以上にペースの落ち込みには注意が必要だと思います。

 

 


まとめ

 

雨の日のレースは気分も上がらず、難しいレースになりますが、それはどのランナーにも同じだと思います。

そこでポジティブに考え、雨対策を万全にできれば、後半失速したランナーを横目に順位を上げることができると思います。

(シューズ15) ナイキ ライバルフライ

NIKE RIVAL FLY レビュー

 

f:id:mc81667k:20190306112755j:image

 

楽天で7000円程度をポイントで購入。

クセもなく走りやすいシューズ。

 

ペガサス35はアッパーがフィットしなかったが、これは問題なし。

 

前足部のエアーはあまり感じず、クッション性も普通だが、安いし軽めだし万能かな。

デザインもシンプルで良い。

 

サイズ選びは注意が必要です。

サイズは26.0を買って丁度でした。

ほかのシューズは大抵26.5なので、買う際は試し履きもしくは返品可能な店で買った方が良いです。

 

片足214g

そこそこ軽い。

 

f:id:mc81667k:20190306112828j:image

 

踵は厚底感があります。

クッションは普通。


f:id:mc81667k:20190306112838j:image


f:id:mc81667k:20190306112834j:image

 

裏側

特に滑るような感じもなく、不満なし。


f:id:mc81667k:20190306112843j:image

 

練習も試合もいけそうな感じで、万能シューズですね。

最近の中ではオススメです。

 

 

 

 

(シューズ14) ゲルカヤノ24

GEL KAYANO24 レビュー

 

f:id:mc81667k:20190306113429j:image

 

ソールが硬いので、バタバタとした着地になりやすい。路面からの衝撃がダイレクトに伝わってきます。

 

ゲルカヤノ22も履いていましたが、それよりかなり硬く感じる。

Flyteformの素材を使用し始めたから?

 

ソールを地面につま先から押し付けて無理矢理曲げて、ソールに柔軟性を持たせました。
結果、走る時のバタバタとした着地が多少は軽減され、クッション性が向上したような感じがします。ほんの少しですが。


とても初心者向けのシューズとは思えない。
スカイセンサーやターサージャパンの方がまだクッション性はあります。

 

厚くて重いだけです。ゲルの恩恵もあまり感じません。
アップデートされたゲルカヤノ25は多少良くなったとの書き込みがあったので、安いからと24を買うよりは、25の方が良いのではと思います。


とりあえずもう少し履いて、ヘタってきたらマシになるか確認します。

 

27.0で315g

重いシューズです。

 

f:id:mc81667k:20190306113531j:image

 

愛媛マラソン

 

 

愛媛マラソンで目標だった2時間35分を切れ、福岡国際マラソンB標準を達成できました。

大きな目標だったので達成できたことをとても嬉しく思います。

以下に当日までの流れ等を記載します。

 

f:id:mc81667k:20190213232828j:image

 

結果:2:32:33

総合:12位

30代:4位

 

Start    0:00:02  

5km    0:18:02 (18:00) 

10km   0:35:58 (17:56) 

15km   0:54:00 (18:02) 

20km   1:12:03 (18:03) 

中間     1:16:04  

25km   1:30:04 (18:01) 

30km   1:48:13 (18:09) 

35km   2:06:23 (18:10) 

40km   2:24:41 (18:18)

Finish   2:32:33 (07:52) 

 

f:id:mc81667k:20190213232558j:image
f:id:mc81667k:20190213232541j:image
f:id:mc81667k:20190213232548j:image
f:id:mc81667k:20190213232553j:image

 

・前日まで

一週間前に自転車で転倒し、右足親指を負傷した影響で前脛骨筋を痛め、ストレッチをしていましたが、当日まで不安はありました。前日夜はどん兵衛とおにぎり×3。

 

・当日

朝5時半起床。スタート4時間半前です。

 

朝ごはんはいつも通りカロリーメイト+バナナ1本。胃腸が強くないので朝ごはんは少な目です。

 

アップは20分ほどのJogと流し。前脛骨筋は違和感がありましたが、吹っ切って自信もって走ろうと思いました。

 

・レース

Sブロックはたぶん2時間45分以内ぐらいで構成されていたので、60人ほどでした。スタート地点までもスムーズ。スタートロスも2秒でした。

 

前半は向かい風が強く、人の後ろで走りました。3,4人の集団でしたが、ペースが絶妙で、予定通りに3’35~36/kmで推移。20kmからは集団は2人になり、追い風になってもその方があえてペースを上げずにイーブンで引っ張ってくれたのでとても助かりました。

 

35kmあたりの平田の坂で3’47/kmに落ちたのが最低Lapで、それ以降も3’35~36/kmをキープして、ゴールできました。初めてマラソンらしいレースができたと思います。

 

今回は2時間34分59秒以内でゴールする事が最優先だったので、余裕があってもペースは上げませんでした。ゴール後も多少余裕があり、コースのアップダウン、風も考えると、まだタイムは伸ばせると感じました。

 

愛媛マラソンは終始沿道の応援があり、ネットの評価の高さ通りの大会でした。

 

・補給

アミノバイタルパーフェクトゼリー×1

ザバスピットイン×1

アミノバイタルゴールド粉末×2

スーパーヴァーム粉末×1

最近ジェルは蓋つきのものを5kmずつ一口ずつ補給しています。粉末は10km毎に。

給水はスポーツドリンクを約5km毎に。手袋は毎回外して、濡れないようにしました。

2017年の防府ラソンで手袋を濡らして体が冷え、失速した反省後、手袋を毎回給水では外しています。

 

レース中は大丈夫でしたが、前脛骨筋が月曜から痛むので、少し休んでまた次の目標に向けて練習していこうと思います。

 

f:id:mc81667k:20190213232604j:image

(シューズ13)アディゼロ サブ2

adidas adizero sub2 レビュー

 

 

STEPで走行距離ランキングで1万円の商品券をもらったので買いました。

定価は18000円程度なので、普通には買えません笑

履いた感じなど、レビューしたいと思います。

 

サイズは26.5cm

重さ 153g

 

ナイキの厚底シューズが流行りですが、このシューズは良くも悪くもランナーの走力通りの力を発揮するシューズです。

このシューズの特徴は、クッション性の割にとても軽いことです。
26.5cmで約153g
ナイキのヴェイパーフライは同サイズで186gでした。

 

f:id:mc81667k:20190118084323j:image
f:id:mc81667k:20190118084339j:image


f:id:mc81667k:20190118084319j:image

 

サブ2はライトブーストという素材を使用し、軽さとクッション性を両立したようです。
ヴェイパーフライのように、カーボンプレートの反発もありませんが、軽くてクッション性を重視する方にはオススメです。
値段もヴェイパーフライの1万円程度安いです。


f:id:mc81667k:20190118084336j:image
f:id:mc81667k:20190118084313j:image
f:id:mc81667k:20190118084325j:image
f:id:mc81667k:20190118084316j:image

 

匠戦ブースト3と比較すると、匠戦は重さは約180gで、反発性がサブ2よりあるイメージです。クッション性はサブ2の方があります。
サイズはヴェイパーとサブ2は26.5、匠戦は27.0で丁度良い感じです。

ジャパンブーストと比較すると、クッション性、反発はジャパンブースト、軽さはサブ2です。


f:id:mc81667k:20190118084332j:image
f:id:mc81667k:20190118084328j:image

 

 

 

 

重さ
サブ2 > 匠戦 ≒ ヴェイパー >ジャパンブースト

 

クッション性
ヴェイパー > ジャパンブースト > サブ2 > 匠戦

 

反発性
ヴェイパー > ジャパンブースト > 匠戦 > サブ2

 

コスト
ジャパンブースト > 匠戦 > サブ2 > ヴェイパー

 

 

ヴェイパーフライは高くて手が出しにくい、軽さも欲しいがクッション性も欲しいというランナーには合うと思います。
また、ジャパンブーストからのステップアップ、匠戦は薄くて足裏が痛くなる方にも合うのかなと思います。

 

 

2018 試合結果

2/11 サザン・セト大島ハーフマラソン

ハーフマラソン

1:16:32 (3:38/km)

 

2/25呉とびしまマラソン

フルマラソン

2:41:36 (3:50/km)

 

3/4 マツダ駅伝

6.07km

19:54 (3:17/km)

 

3/25 瀬戸内アイランドトレイル

ロング 22km

2:16:39 (6:13/km)

 

4/14 奥出雲ウルトラおろち

100km

8:07:37 (4:53/km)

 

5/27 えびすだいこくウルトラ

100km

75kmリタイア

6:54:40 (5:32/km)

 

6/9 広島経済大学記録会

1500m

4:26 (2:57/km)

3000m

9:38 (3:13/km)

 

7/19 5000mT.T.

16:41 (3:20/km)

 

7/21 広島経済大学記録会

5000m

16:28 (3:18/km)

 

9/2 聖湖ハーフマラソン

ハーフマラソン

1:18:49 (3:44/km)

 

10/11 5000mT.T.

16:01 (3:12/km)

 

10/20 壱岐ウルトラマラソン

100km

7:47:17 (4:40/km)

 

11/11 おかやまマラソン

フルマラソン

2:41:17 (3:49/km)

 

12/2 松江城ラソン

フルマラソン

2:36:37 (3:43/km)

 

12/2 防府読売マラソン

フルマラソン

2:36:54 (3:43/km)

2018 防府読売マラソン

 

km TOTAL LAP(5km)】(AVE(Total))

5km   0:17:56                    (3:35/km)

10km 0:35:31  【17:35】  (3:33/km)

15km 0:53:17  17:46】  (3:33/km)

20km 1:11:15  17:58】  (3:34/km)

中間 1:15:15                      (3:34/km)

25km 1:29:36  18:21】  (3:35/km)

30km 1:47:51  18:15】  (3:36/km)

35km 2:06:36 18:45】  (3:37/km)

40km 2:27:08 20:32】  (3:41/km)

goal 2:36:54 09:46】    (3:43/km)

 

 

f:id:mc81667k:20181223161514j:image

天気は雨

正直、苦手。

寒さは嫌いです。

モチベーションは上がりませんでしたが、中学の同級生と久しぶりに一緒に走るので、スタートに向け少しづつテンションを上げていきました。

 

9時時点で待合室はこんな感じ。

暖房もついていて快適。


f:id:mc81667k:20181223161518j:image

 

ウォーミングアップはスタートの競技場で2周ゆっくり走ったのみ。

防府ラソンはスタートぎりぎりでも並べるので、快適です。

この日は雨なので、待ち時間が寒い・・・

 

恰好はTシャツ、アシックスのマルチポケットのランパンに帽子、手袋。

アームウォーマーは濡れて冷えそうなので止めました。

靴はジャパンブースト。

 

ジェルはカロリーメイトゼリーの半分、ウィダーの一番高い高カロリーのを半分飲んで軽くして持ちました。

まるまる一個は重いのと、ドロドロ感が少ない、キャップ付きで数回に分けて飲める等のメリットがあります。


f:id:mc81667k:20181223161509j:image
f:id:mc81667k:20181223161524j:image

 

去年の2時間55分で申し込んだのでゼッケンは800番台。

真ん中のほうでした。

中学の同級生は400番台だったので、スタート後追いつくために少し飛ばす。

競技場を出るまではかなり混雑。

外側を大回りして、1kmは3'40。

2kmは3'24。少し飛ばしすぎましたがここで追いつく。

 

そこからは3'30/km前後で推移。

中間 1:15:15で通過は公認のハーフベストです笑

さすがに速い。

そこからは少しづつ離れ、別のランナーの後ろについて、3'40/kmを切る程度のペースで走る。

 

30km 1:47:51   (3:36/km)

35km 2:06:36   (3:37/km)

ここまでは2時間35分(3:40/km)は余裕ではいけると思いました。

 

40km 2:27:08(3:41/km)

goal   2:36:54  (3:43/km)

 

残りの7.195kmで地獄を見ました。

東京マラソンの服部勇馬のようにラストはきつかったです。

彼はそこから這い上がり、福岡国際マラソンの快走につなげているので、私もまた次回のマラソンにこの日の経験をつなげたいです。

 

かった点

3:37/kmで35kmまでは押していけた。

■連戦の中で安定したタイムで走れた。

(岡山:2時間41分、松江:2時間36分、防府2時間36分)

 

省点(次回に向けた改善)

■雨が降っていたので、ジェルのみで給水はほとんど取らなかった。(35kmあたりの一回のみ)

⇒ラストの腕のしびれや失速につながった?

■あと少しのところで2回連続35分切りが出来なかった。

 ⇒松江マラソンではタイムに満足、今回は悔しさが残る。